« ユウスゲ | トップページ | カシワバアジサイ(Hydrangea quercifolia) »
種から育てました。花弁がやや閉じぎみの状態です。
四国~琉球に生育する南方系の多年草ですが、横浜でも育ちます。 葉のてりが美しく観葉植物にもなりそう。 ところが、乾燥したものが芳香剤、蚊よけになるとかで苗が売られているのには驚きました。
投稿者 三太郎 日時 2011.07.23 08:33 | 固定リンク Tweet
こんにちは、紀伊半島の南端で有機栽培をしている者です。 モロコシソウの種を入手したのですが、種から育てた方の話を探してもなかなか見つからずこちらのブログに辿り着きました。 発芽、栽培のポイントなどあれば教えていただけますか? これ以上は入手できないので何とか発芽させたいと思っています。 よろしくお願いします。
投稿: あづさ | 2020.04.19 03:28
あづささんこんにちは。三太郎さん最近見かけずお元気なのでしょうか?
私も三太郎さんに昔種を分けてもらって良く育っていました。そんなに気を使わず、種まき用の土に適当にまいて育てた記憶があります。
こぼれ種で庭の思いがけない場所で殖えて数年間楽しんでおりました。いつの間にか消えてしまいましたけれど。ポイントは水を切らさない位で難しくはありませんでした。
投稿: ゆうな | 2020.04.27 23:20
ゆうなさんこんにちは。 ポイントを教えていただきありがとうございます。 貴重なもろこしそうの種ですので、発芽しなかったらどうしようとドキドキして なかなか種蒔きできずにいました^^; あまり神経質にならずに蒔いてみます。 水は欠かさず、ですね ありがとうございます^^
投稿: あづさ | 2020.04.30 12:58
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: モロコシソウ:
コメント
こんにちは、紀伊半島の南端で有機栽培をしている者です。
モロコシソウの種を入手したのですが、種から育てた方の話を探してもなかなか見つからずこちらのブログに辿り着きました。
発芽、栽培のポイントなどあれば教えていただけますか?
これ以上は入手できないので何とか発芽させたいと思っています。
よろしくお願いします。
投稿: あづさ | 2020.04.19 03:28
あづささんこんにちは。三太郎さん最近見かけずお元気なのでしょうか?
私も三太郎さんに昔種を分けてもらって良く育っていました。そんなに気を使わず、種まき用の土に適当にまいて育てた記憶があります。
こぼれ種で庭の思いがけない場所で殖えて数年間楽しんでおりました。いつの間にか消えてしまいましたけれど。ポイントは水を切らさない位で難しくはありませんでした。
投稿: ゆうな | 2020.04.27 23:20
ゆうなさんこんにちは。
ポイントを教えていただきありがとうございます。
貴重なもろこしそうの種ですので、発芽しなかったらどうしようとドキドキして
なかなか種蒔きできずにいました^^;
あまり神経質にならずに蒔いてみます。
水は欠かさず、ですね ありがとうございます^^
投稿: あづさ | 2020.04.30 12:58